TVで話題のプラズマローゲン

家庭菜園で野菜栽培を実践するブログ

田舎人と申します。家の畑を借りて家庭菜園で野菜栽培に挑戦です。 農業は素人ですが、無農薬野菜を基本として、実際に野菜を育ててみます。 少しはタメになることも書けるかと思いますので、読んでみてくださいね。


OK黄

スポンサードリンク

玉ねぎ栽培 OK黄、成長・生育記録そして収穫!(*^0゚)v NO4/4

 玉ねぎのOK黄を、畑に定植後、生育から収穫までの記録です。^^

 畑に定植してから、約1ヶ月経ちました。

 11月中は菌の黒汁を、1週間に一度、定期的に散布しました。12月から散布なしです。

 マルチ栽培の方は順調っぽいです。

平成24年12月08日
玉ねぎOK黄 (27)


 余った苗を水菜を植えてある通りの空いているところに植えた苗。

 水菜を植えるときの土作りも、ほぼ同じ条件なので、生育は変わらないはずなのに。。。

 やはり、地温が下がってくるとマルチなしでは生育が悪くなるようです。

 この年は、例年より寒さが厳しかったからな~。。。

 極細は寒さで淘汰され、生き残りも若干細いかな。

 逆に言うと、残暑が残っている年は、マルチでは生育が良すぎて分球抽苔になるかもしれない。(分球とは収穫前に球が割れてしまうこと、抽苔(ちゅうたい)とは、ネギ坊主がのびてトウ立ちすること。)

 う~ん。。。自然相手は、難しいです。

平成24年12月08日
玉ねぎOK黄 (28)


平成25年01月19日
玉ねぎOK黄 (29)


 マルチなしは、写真ではわかりづらいのですが、近くで見ると、だいぶ細いです。。。

 寒くても、雑草は元気ですね。^^;

平成25年01月19日
玉ねぎOK黄 (30)


 野菜を大きく元気に育ててくれる万田アミノアルファを散布しました。

平成25年02月17日
玉ねぎOK黄 (31)


 同じ日の、全景!

平成25年02月17日
玉ねぎOK黄 (32)


 更に、1ヶ月後、順調に生育している感じです。

 おや?

 昔から家中のあちこちに咲く、野生種に近い?と勝手に思っている、パンジー(ビオラ)が、咲き出した。

 玉ねぎに影響があるか、観察してみましょう。

平成25年03月16日
玉ねぎOK黄 (33)


 パンジー益々、生育旺盛。

 玉ねぎも負けていない感じ。。。

平成25年04月06日
玉ねぎOK黄 (34)


 直径4.5cmのマルチ穴を引き伸ばして、グイッと玉が持ち上がってきた

平成25年05月06日
玉ねぎOK黄 (35)


 パンジーのところの玉ねぎもマルチからだいぶ上に出てきている!
 
平成25年05月06日
玉ねぎOK黄 (36)


 葉がだいぶ、くたびれてきた感じです。。。

平成25年05月12日
玉ねぎOK黄 (37)


 全体の7割が倒伏したら、収穫時期だっていうけど、葉は7割以上枯れてきたけど、倒伏しないで頑張ってらっしゃるね。。。(´д`ι)

 こんなものなんでしょうか。。。

 根元からペッタンと倒伏するものとばかり思っていました。。。

 よし!明日、収穫しよう!

平成25年05月25日
玉ねぎOK黄 (38)


 パンジー玉、大きくなってる!

 あまり、雑草に影響されない感じです。

 共存したのでしょうか。。。

平成25年05月25日
玉ねぎOK黄 (39)


 さあ!収穫です!^^

 途中で気がついて、マルチをはがしたところをパチリ。

 日陰側の方が、玉は小さい。

 この写真の大きいのが、全体のなかでは、中くらいです。

平成25年05月26日
DSC02896


 例の、マルチなしの玉ねぎは、移植して一列に並び変えておきましたが、後半グッと育ちました。

 この写真がそうですが、マルチよりだいぶ小ぶりです。

DSC02897


 マルチなしも収穫!

DSC02898


 濡れ縁に一時、並べてみました。

 全部で、約180個収穫!ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

DSC02899


 母が、濡れ縁はダメッて言うので、収穫した日に、コンクリート土間に転がしておきました。

 だいぶ、乾燥しました。

 あとは、外側の薄皮をむいて、茎を切って、保管する予定です。

平成25年06月08日
DSC02980


PS:外側の薄皮をむくと腐りにくく保存性が良くなるというのでやってみました。

 物凄く、根気がいる~!><

 確かに、外側が濡れたせいで?むくと内側がニュルッとしているのが、いくつもありました。

 雨に当たらなければいいのかな。。。

 コンクリート土間に転がしているあいだに雨が吹き込んだ感じはあります。

 雨が吹き込まなくても、収穫した時点で湿っているので、外側はむいといたほうが無難かもしれません。。。
DSC03252


DSC03251


 むいた皮は、畑に鋤込もう!
DSC03253


クリックしていただければ励みになります。 人気ブログランキングへ  

有機野菜など安心食材の定期宅配

玉ねぎ栽培 OK黄、畑に移植 NO3/4

 昨年は、苗を購入することから始めましたが、苗は必ず、鉛筆の太さぐらい(太さ7~8mm)のものを植えること!

 って、今まで思っていました。^^;

 でも、9月下旬に種を蒔いて育っている苗は、小さいポット植えか鉢のばら蒔き。。。

 目標の11月下旬の畑への移植までに鉛筆の太さまで到底、太るとは考えられません。。。

 液肥を与え続ければ太るかも知れませんが、何しろ、小さいポットでは不安です。。。 

 いろいろ調べてみました。

 すると、セルトレー苗を機械で植えているプロ農家の記事が見つかりました。

 これだ!^^

 細くても、早めに畑に植えれば良いのではないでしょうか。

 とにかく実践です!!!d(*^v^*)b

 ひょろ苗だけど、分割して植えてみた。

平成24年11月04日
玉ねぎOK黄 (18)


 植え穴が小さいので、いらないスプーンで掘って植えてみる。。。

 だけど、発展途上の畑は小さい石がゴロゴロしてて、掘りにくくて、苦戦。。。

 これだと、どんだけ時間かかるのか皆目わからん。。。><

 この日は、途中で力尽きてやめました。。。

平成24年11月04日
玉ねぎOK黄 (19)


 1週間後、気を取り直してボチボチ植えてたら。。。

 田舎人の苦戦を見てた母が、『これ使いな!』って、渡された、ちょんちょん鍬!

平成24年11月11日
玉ねぎOK黄 (20)


 折しも、小雨がぱらついてきた!!!

 急がねば!

 母曰く、「玉ねぎなんて、こうガツッ!てやって、グイッ!とやって、植えて終わり!」

 ほほ~。。。(・∀・)

 田舎人、勢いよく、ザクッ!

玉ねぎOK黄 (21)


 グイッ!

玉ねぎOK黄 (22)


 苗をポンッ!

玉ねぎOK黄 (23)


 返すクワの背で埋め戻し!グイッ!

玉ねぎOK黄 (24)


 だいぶ乱暴な感じだけど、大丈夫そう!

 とにかく、中腰は大変だけど、スピードアップでなんとか終了

 あとは、無事成長することを祈るのみです!!! (o’ω’o)ノオツカレサマ~☆ 

平成24年11月11日
玉ねぎOK黄 (25)


クリックしていただければ励みになります。 人気ブログランキングへ  

有機野菜など安心食材の定期宅配

玉ねぎ栽培 OK黄、畑の土作りとマルチ張り NO2/4

 前回の記事⇒玉ねぎ栽培(玉ねぎの育て方) OK黄の種まき NO1/4

 こんにちは!田舎人です。

 玉ねぎを育てる上で、土作りは大切ですね。

 土作りのポイント

1 玉ねぎは、過湿や乾燥に弱いため、排水性、保水性、通気性のよい畑にする。

2 土壌ペーハーは、pH6~6.5くらいが最適値のようです。 

 それでは、振り返ってみましょう。

 まずは、畑の土作りです。

天然貝化石の有機石灰を散布済です。

平成24年11月03日
もみ殻くん炭を投入!^^
玉ねぎOK黄 (8)


続いて、腐葉土を投入!
玉ねぎOK黄 (9)


続いて、発酵鶏糞を1㎡に100gくらい投入。
玉ねぎOK黄 (10)


スコップで混ぜました。
玉ねぎOK黄 (11)


菌の黒汁を撒きました。
玉ねぎOK黄 (12)


土は、締めておいたほうが良いことを思い出して、靴で踏みふみ。。。菌の黒汁を撒いたばかりに、踏んだので固く締まった感じ。。。でも、沢山、撒いたわけではないので、表面だけ固くすぐ下はふかふか。^^;かな。。。
玉ねぎOK黄 (13)


玉ねぎマルチを買ってきました。
玉ねぎOK黄 (14)


玉ねぎOK黄 (15)


マルチを張りやすいように、畝の肩を整形。
玉ねぎOK黄 (16)


玉ねぎマルチ張り完了!ャッタ─ヽ(*´v`*)ノ─ァァ!!
玉ねぎOK黄 (17)


クリックしていただければ励みになります。 人気ブログランキングへ  


有機野菜など安心食材の定期宅配
「センス」と「こだわり」がつまったアイテム
ランキング参加してます。
人気ブログランキングへ      ブログランキングならblogram  にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
神王リョウが億万長者になった秘密
北海道の新鮮な海の幸や牛カルビ・赤肉メロンなど安全で美味いものを激安で!
ゴムスビー(支柱結束超簡単)
支柱結束が超簡単にでき耐久性もあります。
ゴムスビー

ゴムスビー
価格:2,394円(税込、送料別)

土壌酸度計(pH計)
土壌酸度(pH)が簡単に計測できます。
ホワイトクローバー(窒素固定・雑草抑制)
土壌を豊かにしてミミズも増えてきますよ。
最新コメント
SEO対策テンプレート
  • ライブドアブログ