TVで話題のプラズマローゲン

家庭菜園で野菜栽培を実践するブログ

田舎人と申します。家の畑を借りて家庭菜園で野菜栽培に挑戦です。 農業は素人ですが、無農薬野菜を基本として、実際に野菜を育ててみます。 少しはタメになることも書けるかと思いますので、読んでみてくださいね。


さつまいも 栽培

スポンサードリンク

さつまいも(ベニアズマ)葉っぱは元気だが心配。。。

 さつまいもの作り方はいたって簡単!

 ・・・のようで、結構難しい?

 海に近い、砂地の畑の先輩は「放っとけばできるし、生い茂るので雑草も生えないから簡単!」

 っていうけど、田舎人の畑は水はけこそ良いものの、親が昔作った芋はひょろ細かったです。

 品種も違ったのかな。。。

 肥料は逆に入れてはいけないようで、昔の細芋の記憶時は肥料が効いていたのかもしれません。

 今年、さつまいも作りに初挑戦で、当然、選んだ品種は「紅あずま」です。

 まもなく収穫なので、その前に写真で振り返ってみたいと思います。

平成23年6月11日
サツマイモ好きの息子のために、近所の農家ではタブー視されてきたサツマイモ作りに挑戦です。
畑が一杯だったので、考えた末、母が大麦を栽培した後を借りることにしました。
大麦が余分な肥料を吸収してくれてるし、いいかも!
って、少し隣の菊が邪魔で狭いな~。。。
20110611さつまいも


6月12日
大麦の株はすき込んだのですが、母があまり良くないというので、苦労して、株をどけてマルチを張りました。
田舎人としては、元肥的に深くに入れるのはアリかと思う。。。
物の本では、深くに米ぬかを入れると良いとありましたが、今回は何もなし!
それにしても、狭い畝!!!
20110612さつまいも2


6月12日
ベニアズマ50本入り。母の友人と半分コです。
発根した苗はだめだそうです。この根は肥料吸収根っことなり、芋にならないようです。
20110612さつまいも3


6月12日
収穫について、早生種のベニアズマは植え付けから100日から130日とある。
20110612さつまいも6


6月12日
並べてみたら、25本は厳しい!
20110612さつまいも4


6月12日
今回は「舟底植え」って言うのを選んでみた。
今、考えれば「垂直植え」が良かったと思う。。。
本に因れば、短い苗は直立ざしが良いようです。吸水口が深くにあるほうが乾きにくいからだそうです。。。
チドリで無理くり植えました。
20110612さつまいも7


6月12日
カッターでピッとマルチを切って横にして植えた。
20110612さつまいも5


6月25日
ミニカボチャ君がのさばってきた。
20110625さつまいも


7月2日
うわ~!だいぶ侵食してきた!カボチャ蔓をアゼに這わす。
20110702さつまいも


7月23日
無農薬なので、葉っぱの所々に虫食い穴があいているが元気そうだ。
20110723さつまいも


9月19日
元気一杯に蔓と葉を広げている。
20110919さつまいも


10月2日
植え付けから計算すると、10月19日が130日目だ!(気が付くの遅!!!)
TVで産地のサツマイモ掘りが10月上旬にやってたので、母に聞いてみると友人が試し掘りしてみたら、まだ小さかったそうなので11月まで待つことになりました。
両方のアゼに伸びた蔓を切ってみる。(母曰く、刺激で芋が太る。。。?)
20111002さつまいも


11月2日
母曰く、「葉が枯れるまでほっとけば良い」って。。。
今度、葉が枯れてなくても掘ってみよう!(11月8日で植え付け後150日)
20111102さつまいも


クリックしていただければ励みになります。   人気ブログランキングへ  

有機野菜など安心食材の定期宅配

さつまいも(ベニアズマ)収穫!試し掘りに満足!^^

 さつまいも(ベニアズマ)を試し掘りしてみました。

20111113さつまいも 001



 結構、太い茎だな。。。
20111113さつまいも 004


 一番畝の端っこから少し掘ってみると、太い芋がギッシリ!!!
20111113さつまいも 005


 予想外の大量収穫です。一株からこんなに採れるの?って、我が目を疑いましたよ。
 直径7cmから12cm、長さ15cmから25cmくらいです。
20111113さつまいも 006


 端っこが一番、日当たりが良かったせいかもしれません。

 適当ですが、おそらく7株くらいほりあげて、2株くらいは周りに負けた(成長が遅くて溶けたかも)らしく、なにも出てこなくて、1株は中くらいが一個のみで、残り4株が先に紹介した以外でまずまずの大きさでした。
20111113さつまいも 007


20111113さつまいも 008


20111113さつまいも 009


20111113さつまいも 010


20111113さつまいも 011


 一番小さいのを洗ってみました。綺麗ですね。^^ 長さは12cmくらいです。この画像の一番左の芋は縦に傷が入っていました。おそらく、成長の途中で石の角が当たっていたのではないかと思われます。

 紅あずま 画像
20111113さつまいも 012


 さっそく、オーブンレンジで焼いてみました。
20111113さつまいも 013


 熱々で美味しい!^^ ・・・と田舎人は思いましたよ。

 ところが!

 皆に食べてもらうと、一様に「甘味が少ないね~。。。」だって!!!

 確かに、そうかも。。。娘なんて砂糖つけて食べてる!!!

 妻は「おばあちゃんに大学芋に加工してもらって売ってもらったら?」なんて言ってる。

 確かに、母は調理の免許持ってるからいっそのこと売ってもらうかな。。。

 追い討ちをかけるように、妻が「昨日、茨城の伯父さんがさつまいいもをたくさん送ってくれたよ。とても食べきれないから、やはり加工品にしたほうがいいと思うよ。」ですって!

 おじさんは、名産品を買って送ってくれたわけですから、もう田舎人の芋の出番は無いか。(落胆です。。。)

 今回、小さいから甘味がないというわけではないでしょうから、原因はなんだったのでしょう。。。

 昔、テレビで関東の農家がサツマイモ用に広葉樹の落ち葉を沢山集めて畑にすき込み、「この大量の落ち葉が美味しさの秘訣です。」って言ってたのを思い出した。

 ふと、カボチャは寝かせると甘くなることを思い出して、ネットで調べたら・・・。

 やはり!

 サツマイモも、貯蔵後に熟成され、水分が飛んで甘くなるそうです。

 貯蔵してから2~3ヵ月後が最も甘くなるといわれ、甘み成分の酵素ベータアミラーゼがデンプンを糖に変えるからだそうです。

 そうか!石焼き芋が美味しいのは、石から出る遠赤外線ばかりでなく、寒い時期だから、じゅうぶん寝かせた芋だからだ!

 ダメもとで、正月まで寝かせてみます!

 でも、寝かせ方がわからないので、調べてみました。

◎保存温度は、6~10℃位が妥当。13~15℃が理想。
  ・低温に弱いので、5℃以下では凍害になり黒くなって崩れて苦くなるらしい。
 
◎湿度80%。ただし、濡らしたり結露にあうと腐る。(洗うと保存期間が短期になり、傷があると簡単に腐る。)

◎十分な換気を確保する。(発砲スチロールの容器は密閉してはいけない。発根、腐敗の原因)

 田舎人のところは1月の夜は氷点下になるので車庫とかはアウトだな。

 でも、結構な量だから、家の中に持ち込めないと思う。ダンボール箱と何重もの新聞紙で保温して車庫かな。

 湿度は雪国と違って、冬場は、50%台かな。場合によっては40%以下かも。。。

 乾燥注意報が出て、空気がカラカラに乾くと13%なんていう最小湿度も記録されてる。

 コレは困った。どうしようもないので、少しは家の中に持ち込んで様子を見ようと思います。

 どうなるやら、また報告しますね~。

20111113さつまいも 014


クリックしていただければ励みになります。   人気ブログランキングへ  

有機野菜など安心食材の定期宅配

さつまいも(ベニアズマ)収穫

 こんにちは!

 残りのサツマイモ(ベニアズマ)を収穫しました。

 一番最初の試し掘りで掘ったツルが一番、沢山かつ大きかった芋だったです。

 やはり、日照時間も関係するんでしょうね。

H23年11月20日(日)
さあ!いよいよ残りの収穫だ~!^^/
20111120さつまいも


まずは、葉っぱを刈り取ってと・・・。
結構、たくさんだな。もう一山できたぞ。。。
土地があれば、堆肥にするのだが。。。今後の課題だな。。。
20111120さつまいも (2)


掘り進む途中で写真とってみました。
かなり、細くて小さいのばかりでした。
密に植え過ぎだったと思います。
20111120さつまいも (4)


横から撮ってみた。
20111120さつまいも (5)


収穫量はこんな感じ。
最初の想定よりは全然多いのですから、良しとしましょう。
掘っているとき、近所のおばさんが二人声をかけてくれたけど、まだ甘くないし、くれてあげられるほどの量じゃないし、困りました。
母は、「芋かのこ」をつくるから欲しいと言っております。
いずれにしても、しばらく様子を見たいと思います。(本当に甘くなるかどうか。。。
20111120さつまいも (6)


クリックしていただければ励みになります。   人気ブログランキングへ  

有機野菜など安心食材の定期宅配
「センス」と「こだわり」がつまったアイテム
ランキング参加してます。
人気ブログランキングへ      ブログランキングならblogram  にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
神王リョウが億万長者になった秘密
北海道の新鮮な海の幸や牛カルビ・赤肉メロンなど安全で美味いものを激安で!
ゴムスビー(支柱結束超簡単)
支柱結束が超簡単にでき耐久性もあります。
ゴムスビー

ゴムスビー
価格:2,394円(税込、送料別)

土壌酸度計(pH計)
土壌酸度(pH)が簡単に計測できます。
ホワイトクローバー(窒素固定・雑草抑制)
土壌を豊かにしてミミズも増えてきますよ。
最新コメント
SEO対策テンプレート
  • ライブドアブログ