TVで話題のプラズマローゲン

家庭菜園で野菜栽培を実践するブログ

田舎人と申します。家の畑を借りて家庭菜園で野菜栽培に挑戦です。 農業は素人ですが、無農薬野菜を基本として、実際に野菜を育ててみます。 少しはタメになることも書けるかと思いますので、読んでみてくださいね。


スポンサードリンク

もみ殻くん炭の特徴・効果・使用方法

    
 土づくりにはもみ殻くん炭は必須製品だと思います。
もみ殻くん炭1


もみ殻くん炭3


 田舎人も昨年からずっと使い続けていますよ。

 総合的な土づくりの中の一環なので、成果はコレダ!って言えないのがつらいですね。。。

 どちらかといえば、もみ殻くん炭は万能な土壌改良材です。

 この間、土壌酸度計(pH計)で測ったら、pHが5.0~6.5になっていて、土質は酸性に傾いていました。

 最適pHが6.0~7.0の野菜も多いので、アルカリ化するためには、まだ投入の必要があるのかな。。。

 堆肥や石灰の使用と合わせて考えなければなりませんね。^^;

 最適な土作りには、まだまだ時間がかかりそうです。

【特徴・効果】

1 くん炭は稲の「もみ殻」をいぶし焼きして炭化させたもの。

2 通気性・保肥性・排水性・雑菌抑制に優れ、堆肥などと合わせれば最適な土壌改良ができる。

3 多孔質なので有益な微生物の棲家を作り、土がフカフカになり根張りも増進する。

4 くん炭は炭化しているため窒素分は全く含まれていない。

5 くん炭はアルカリ性なので、土をアルカリ化する。

6 ケイ酸とカリを含んでいるので、植物を丈夫に育てる。

7 炭は水の浄化作用やニオイ、物質の吸着作用がある。

【使用方法】

1 用土に10%程度を混ぜて使用。

2 菜園、草花、果樹、菊作り等、ほとんどの土壌改良となる。雑菌が繁殖しないため、挿し木用土に混ぜても良い。

 ・・・と、良いことづくめですね。^^

 田舎人は田んぼが無いので大量の籾殻を手に入れられませんが、米農家はもみ殻くん炭を自作できますね。

 羨ましいです。。。いつか、籾殻を購入するといくらになるのか調べてみたいと思います。

 動画があったので掲載しておきます。産業廃棄物でなければ、農家は野焼きを認められていますが、事前に消防に届けなければならないと記憶しております。

 広くて見渡せる田畑で燃やすなら皆、わかっているかと思いますが、田舎人の消防団時代(7年在籍しました)の経験では、幅が広い一級河川を挟んだ都会?の住民が対岸の野焼きやドラム缶焼却の煙を火事と勘違いして消防に通報し、消防に届出がないため、よく出動したものです。(勝手なドラム缶焼却はたぶん厳しく罰せられたと思います)

 同じスミでも竹炭も有効みたいなので、いつか調べたいです。。。^^;

籾殻燻炭づくり・田舎暮らし便り224号(蓼科より).mov


クリックしていただければ励みになります。   人気ブログランキングへ  



もみ殻くん炭 20リットル

もみ殻くん炭 20リットル
価格:683円(税込、送料別)


有機野菜など安心食材の定期宅配

安納芋(あんのういも)収穫!

    
 コンチャ☆(´ゝ∀・`)ノシ 田舎人です!

 ず~っと冬眠してました。。。><

 今年、初めての記事です。^^;

 安納芋(あんのういも)収穫!って、遅!!!

 昨年の記事です。⇒ さつまいも栽培『安納芋(あんのういも)』    安納芋(あんのういも)試し掘り

 安納芋(あんのういも)試し掘りの続きを書きますね。

 嫁さんの妹の子供がちょうど遊びに来たので、田舎人がツルを刈って、スコップを差し込んで抜きやすくしておきました。

 子供たちは大喜び!

とりあえず、収穫前の写真。

平成24年11月3日
DSC01557


「この間、幼稚園でやった芋掘りのイモより大きい!」って言ってくれました。

平成24年11月3日
DSC01563


でも、手前から奥に進むにつれて、芋が細くなっている!(。・´_`・。)エ-

平成24年11月3日
DSC01565


少しまともなのもあるけど、試し掘りに比べて細い!

原因は?

恐らく、南東にある隣の家の影響で日照時間が少なかったのと、密に植えすぎたこと。

いずれにしても、ベニアズマのときもそうだったように、一番陽の当たる手前は良い出来ですが、南東側は日照不足だと思います。

原因がわかっている以上、次回は何とか工夫せねば。。。

平成24年11月3日
DSC01566


ちょっと、収穫のタイミングも遅かったようです。

既に、芽が出てるのがある!

平成24年11月3日
DSC01567


なんとか、掘り上げ完了!^^

平成24年11月3日
DSC01569


おや?これも芽が出てきているのかな。。。

平成24年11月3日
DSC01571


クズと焼き芋にできそうなのと仕分けしました。

大きいの7本くらいは見栄を張って、子供たちにあげました。(`-д-;)ゞ

クズは母が加工食品にするそうです。(安納イモでもイモかのこにできるのかな?)

平成24年11月3日
DSC01572


年を越して、焼き芋にして食べました。

ネットリしてて甘い!

平成25年1月7日
DSC01985


でも、噂で言われているほどスーパー甘くない。。。

土質の違いでしょうか。^^;

平成25年1月7日
DSC01986


クリックしていただければ励みになります。   人気ブログランキングへ  


有機野菜など安心食材の定期宅配

水菜(みずな)畑に定植

    
 水菜(みずな)を畑に定植したら結構成長してくれました。(^-^)
 
平成24年11月3日
DSC01560


 さて、それでは定植までを振り返ってみましょう。

平成24年10月14日
畝を作って腐葉土を撒きました。
DSC01488


平成24年10月14日
有機石灰を買ってきました。貝化石を使っているようです。
アルカリ化には、じっくり効くタイプで、すぐ植えつけられるというので使ってみます。
DSC01489


平成24年10月14日
袋、ウラ面。
DSC01490


平成24年10月14日
必死に鍬で鋤込みました。
DSC01491


平成24年10月14日
植え付けました!^^
いつもの菌の黒汁をかけて、そのあと水をホースでたっぷりやりました。
DSC01492


平成24年10月21日
1週間後です。
水菜は、その名のごとく水を多く欲しがるようです。
地植えで暑くもないのにグッタリしてたので、前日水を与えたら、元気になりました。
DSC01497


平成24年10月28日
更に1週間で、こんなに大きくなりました
DSC01559


 さて、話は変わります。^^;

 水菜の生命力は尋常ではないですね。

 下の写真は以前、間引きした苗が、こぼれていつの間にか、コンクリートと石の間に根を張っていました。(って、思っていましたけど、ひょっとして種まき時のこぼれ種???)
 
平成24年10月21日
DSC01493


平成24年11月3日
もう、引っこ抜くと根が切れちゃうから畑に移植は無理でしょう。。。^^;
水をあげながら、成長を見守ろう。
DSC01556


PS:そのまま見守っていたら、花が咲きました!
平成25年3月16日
DSC02449


 ブログランキングに参加しています。クリックしていただければ励みになります。 

   人気ブログランキングへ    ブログランキングならblogram   にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

有機野菜など安心食材の定期宅配
「センス」と「こだわり」がつまったアイテム
ランキング参加してます。
人気ブログランキングへ      ブログランキングならblogram  にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
神王リョウが億万長者になった秘密
北海道の新鮮な海の幸や牛カルビ・赤肉メロンなど安全で美味いものを激安で!
ゴムスビー(支柱結束超簡単)
支柱結束が超簡単にでき耐久性もあります。
ゴムスビー

ゴムスビー
価格:2,394円(税込、送料別)

土壌酸度計(pH計)
土壌酸度(pH)が簡単に計測できます。
ホワイトクローバー(窒素固定・雑草抑制)
土壌を豊かにしてミミズも増えてきますよ。
最新コメント
SEO対策テンプレート
  • ライブドアブログ