こんにちは!今年もジャガイモ(キタアカリ)を植えてみましたよ。^^
ジャガイモ植え付けから育て方、収穫まで振り返ってみます。
では、ということで、ホームセンターでキタアカリ2kg購入!ε(´・∀・`*)з
平成25年02月17日

今年はめんどくさいので、畝はつくらず、そのまま筋掘り。
平成25年02月17日

ジャガイモは切らずに、そのまま植え付け。
おっと、慌てて埋めてしまった。。。
芋のあいだに、発酵鶏糞を二握り置くのを忘れてた。
見えている部分には、発酵鶏糞を置いて、埋めてしまったところは、30cm間隔なので、大体で穴を掘って入れました。
平成25年02月17日

ジャガイモ(キタアカリ)のアップ写真!
すでに芽が出始めていますね。
平成25年02月17日

平成24年の11月末から例年にない寒さが来て平成25年1月まで続いたと記憶してます。
それが、2月になったら寒さも意外と落ち着いて、上旬では、4月並の気温も記録しました!!!
田舎人のもうひとつのブログ(田舎人のジタバタ日記)⇒異常気象と自然
なので、マルチも掛けないのに芽が出てきました!
平成25年03月20日

順調な生育です!
一回だけ、土寄せをしました。
平成25年04月06日

菌の黒汁をかけてと。。。
ん?。。。
平成25年05月18日

葉が黄色くなりかけている。。。
そろそろ、堀上げ時期かな? (-ω- ?)
う~ん。。。堀上げよう! (´ェ`*)
平成25年05月18日

ひと株でこのくらい。
芽かきをしてないので、小ぶりであることは予想通り。
平成25年05月18日

それにしても、一個がとても軽く感じます。。。
中がカスカスなんてことも、アリかも。。。><
平成25年05月18日

全部、収穫!まともな部類のみ!
なんか、少ないね~。。。
来年は、土作りをしっかりやって、マルチで行ってみよう。ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
平成25年05月19日

平成25年05月19日

小さい芋は、母に上げました。
市場に出す、お惣菜に使うそうです。 (`・ω・´)
平成25年05月19日

さっそく、肉じゃがとして登場!
美味い!ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
軽すぎるキタアカリという心配は、杞憂に終わりました。^^;




クリックしていただければ励みになります。

ジャガイモ植え付けから育て方、収穫まで振り返ってみます。
では、ということで、ホームセンターでキタアカリ2kg購入!ε(´・∀・`*)з
平成25年02月17日

今年はめんどくさいので、畝はつくらず、そのまま筋掘り。
平成25年02月17日

ジャガイモは切らずに、そのまま植え付け。
おっと、慌てて埋めてしまった。。。
芋のあいだに、発酵鶏糞を二握り置くのを忘れてた。
見えている部分には、発酵鶏糞を置いて、埋めてしまったところは、30cm間隔なので、大体で穴を掘って入れました。

平成25年02月17日

ジャガイモ(キタアカリ)のアップ写真!
すでに芽が出始めていますね。
平成25年02月17日

平成24年の11月末から例年にない寒さが来て平成25年1月まで続いたと記憶してます。
それが、2月になったら寒さも意外と落ち着いて、上旬では、4月並の気温も記録しました!!!
田舎人のもうひとつのブログ(田舎人のジタバタ日記)⇒異常気象と自然
なので、マルチも掛けないのに芽が出てきました!
平成25年03月20日

順調な生育です!
一回だけ、土寄せをしました。
平成25年04月06日

菌の黒汁をかけてと。。。
ん?。。。
平成25年05月18日

葉が黄色くなりかけている。。。
そろそろ、堀上げ時期かな? (-ω- ?)
う~ん。。。堀上げよう! (´ェ`*)
平成25年05月18日

ひと株でこのくらい。
芽かきをしてないので、小ぶりであることは予想通り。
平成25年05月18日

それにしても、一個がとても軽く感じます。。。
中がカスカスなんてことも、アリかも。。。><
平成25年05月18日

全部、収穫!まともな部類のみ!
なんか、少ないね~。。。
来年は、土作りをしっかりやって、マルチで行ってみよう。ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
平成25年05月19日

平成25年05月19日

小さい芋は、母に上げました。
市場に出す、お惣菜に使うそうです。 (`・ω・´)
平成25年05月19日

さっそく、肉じゃがとして登場!
美味い!ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
軽すぎるキタアカリという心配は、杞憂に終わりました。^^;









